この記事では、ハリーポッターとしまえんのチケット倍率は?買い方や値段も調査!と題してお伝えしていきます。
東京都練馬区のとしまえん跡地にオープンする「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の開業日が発表されましたね!
2023年6月16日開業、チケット発売は3月22日14時からと公式発表されており、「チケット取れるかな?」という心配の声が上がっています。
チケットの倍率は、どのくらいなのでしょうか。
買い方や値段についても、詳しくお伝えしていきます!
Contents
ハリーポッターとしまえんのチケット倍率は?
ハリーポッターファンの方々も、開業を楽しみにしているかと思いますので、チケットを手に入れたいですね!
倍率は、どのくらいになるのでしょうか?予想してみました。
ハリーポッターとしまえんのチケットは事前予約制?
スタジオツアーではすべてのお客様に最高の体験をしていただけるよう、入館者数に上限を設け、日時指定の予約制で運営しております。各時間帯ごとに人数制限がございますので、お早めのご予約をお薦めします。
ハリーポッターとしまえんのチケット倍率は高い?
倍率を予想するにあたり、ハリー・ポッターのファンクラブはあるのか、調査したところ、登録無料の公式ファンクラブサイトがあることがわかりました。
登録無料ですので、興味がある方は入会してみてくださいね♪(登録者数の情報はありませんでした)
3月22日14時から発売されるチケットは、2023年6月16日~9月30日入場分です。
販売枚数に関しての情報がなくチケットの倍率が不確かですので、今回は2022年11月に開園したジブリパークを基準に倍率を予想してみました!
としまえんの広さ:0.22 km²
ジブリパークのチケット倍率が高すぎて全く取れない!と話題になりました。
ハリー・ポッターとしまえんの倍率は10倍以上になるのではないでしょうか。
ハリーポッターとしまえんのチケット買い方は?
事前にチケット購入の仕方をチェックしておきましょう。
割引券は、あるのかも併せてお伝えしていきますね!
ハリーポッターとしまえんのチケット割引券ある?
今のところ、東京都練馬区民は割引対象という情報や割引券の情報は、みつかりませんでした。(2023年3月現在)
今後に期待したいですね!!公式サイトの『ニュースレター』の登録して、最新の情報をGETしてくださいね♪
ハリーポッターとしまえんのチケット購入方法は?
チケットは2023年3月22日から公式ウェブサイトでご購入可能です。
※2023年6月16日~9月30日入場分の販売となります。
※チケットの変更、払い戻しはできません。
ハリーポッターとしまえんのチケット当日買える?
公式サイトに以下のような記載がありました。
当日購入することはできませんで、ご注意くださいね。
事前に公式ウェブサイトでチケットをご購入いただく必要があり、現地ではご購入いただけません。
ハリーポッターとしまえんのチケット値段は?
行きたいけど、気になるのはチケットの価格についてだと思いますので、詳しくお伝えしていきます!
ハリーポッターとしまえんのチケット値段高い?
チケット料金は、以下の通りです。
中高生:12~17才 5,200円
幼児・小学生:4~11才 3,800円
幼児から大人まで設定されており、中高生価格があるのが嬉しいポイントですね♪
見て回るのに、3~4時間程度かかると公式サイトにも記載がありますので、盛りだくさんな内容となっていること間違いなしです♪
ハリーポッターとしまえんのチケットUSJチケットと比較!
USJにも、ハリーポッターの世界が楽しめるアトラクションがありますよね♪
チケット価格を比較してみました。
■1日券1デイ・スタジオ・パス(朝から晩まで、1日中パークを楽しめる!)
大人[12歳以上]:8,600円/ 子供[4歳~11歳]:5,600円
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」
大人:18才以上 6,300円
中高生:12~17才 5,200円
幼児・小学生:4~11才 3,800円
どちらでハリーポッターのみ楽しみたいのかは、他のアトラクションも楽しみたいのかによって、決めるといいですね!
まとめ
ハリーポッターとしまえんのチケット倍率は?買い方や値段も調査!と題してお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
としまえん跡地に開業とのことで、としまえんの大きさはディズニーランドの5分の1と言われていますが、ハリーポッターに特化した施設ですので、十分な大きさだと思います。
開業してしばらくは、チケットが入手しずらいと思いますが、少し待てば入手しやすくなる可能性もあります。
倍率がかなり高くなりそうですので少し落ち着いたころに来場するというのも選択肢にいれてみてください。
2023年6月16日の開業が待ち遠しいですね♪
コメント